SPECIAL INTERVIEW

各界のプロが教える新しいライフスタイルを
ハッピーに過ごすコツ!

今まで10回開催されてきた「プレミアムサービス」イベント。
ここにご登場いただいたライフスタイルの
プロフェッショナルたちがWeb限定で再登場。
変化の多い日々にしなやかに対応しながら、
楽しく、健康的に過ごすコツを教えてくれました。
暮らしをプレミアムにするプレゼントが
当たるキャンペーンも同時開催!

VOL.1

毎日を輝かせるウェルネスマネジメント​
~眠りのつくり方~

プレゼントイメージ

最高の眠りを導く、日光浴&お風呂タイム

なにかとイレギュラーなことが多い今、リラックスするのも難しいですよね。
眠りとお風呂の専門家である小林麻利子さんは、この外出自粛期間中、
「お日様」と「お風呂」を味方につけるようにして過ごしていたと言います。
質のいい睡眠に欠かせないこの2つについて、詳しく聞きました。
※インタビュー内容は、6月5日(金)のオンライン取材時点のものです。

\ さらに… /

暮らしをプレミアムにする
プレゼントが当たる!

 応募期間:2020年7月16日(木)~8月12日(水) 
プレゼント詳細はこちら

Profile

小林麻利子さん

眠りとお風呂の専門家

眠りとお風呂の専門家。睡眠改善インストラクター。AEAJ認定アロマテラピーインストラクター。生活習慣改善サロン「Flura」を開業。
「美は自律神経をととのえることから」を掲げ、最新データや研究をもとに、サロンを訪れる女性に睡眠や入浴など日々のルーティンを見直す指導を行う。
これまで延べ2000名の女性の悩みを解決し、多くのメディアでも活躍中。
著書に 「ぐっすり眠れる、美人になれる! 読む お風呂の魔法」がある。

「ステイホーム」の間に気をつけていたことはありますか?

我が家も夫がリモートワークになり、子どもの保育園も登園自粛。普段とは違う生活の中、不安なニュースが絶えず聞こえる環境ということもあり、 無策のまま流れに身を任せて生活を続けてしまうと、知らぬ間にイライラしてしまったり、睡眠不足になったり、便秘といった不調が出てきやすいと感じていました。

そこで、今まで以上に自律神経を整える生活習慣を心がけることが大切だと気づきました。対策として講じていたのが、睡眠の質を高めるための日光浴と、 お風呂の時間にひと工夫加えるという、いわば「基本の"き"」です。

太陽を味方につけて、ビタミンDを取り入れよう

具体的にやったことは、「太陽の光を浴びること」。午前中は、2歳の息子と一緒に5,000〜6,000歩くらい散歩して、陽の光をたくさん浴びるようにしました。
陽の光を浴びると、幸福ホルモンと言われる「セロトニン」が分泌されます。また、日光浴で得られる「ビタミンD」は、 骨を丈夫にしてくれたり、免疫力を高めてくれる非常に重要な栄養素。日光浴をするとイライラや憂鬱な気持ちを軽減してくれますし、睡眠の質も向上します。

お日様と自分のサイクルを同期させると、自然と体内時計も整います。

image「わざわざ時間を作らなくてもいいので、陽の光を浴びれそうな道や方法をなんとなく意識して」

しかし、紫外線を避ける日本女性の多くはビタミンD不足だと言われています。たしかに紫外線は、シミのもと。 日焼け止めでケアすべきところはしっかりケアしていただきつつ、腕の裏側や足首など、気にならないところに「抜け」を作ってもらって、陽の光を浴びるようにしてほしいと思います。

時間を決めるというより、ご自分の生活範囲の中で、陽の光を浴びられるように工夫していただければOKです。駅までの道のりが2パターンあるなら、日陰ではなく、 日向の道を選ぶ。そんなちょっとしたことの積み重ねでOKですよ。

入浴時に頭のマッサージをプラス。ぐっすり眠れます

そして、睡眠の質を高めるために欠かせないのが、お風呂。お風呂に入って一気に体温を上げた後、深部体温が下がっていくタイミングで眠りにつくことで、質の高い、深い眠りが手に入ります。

自粛期間中は、40度のお湯に15分浸かりながら、頭のマッサージをよくしていました。頭皮の血流がよくなると、睡眠の質もアップすることが研究でわかっているんです。

image「睡眠の質が良くなれば、情動をコントロールする前頭連合野の機能が回復します。すると気分も塞ぎにくくなりますよ」

私は電動のヘッドスパ製品を使っていますが、これをやった日は本当に熟睡!です。フェイスラインのアップにもつながるので、湯船でぼーっとなにも考えず、ひたすら頭のマッサージをしていました。

日中のリラックスタイムに、耳のマッサージを

リモートワークが増えたことで、日中に家事・仕事を同時進行でこなさなければならず、なかなかリラックスする時間がないという方も多かったと思います。
それに、家にいる時間が増えると、パソコンやテレビなど、目と頭を酷使する時間が増えませんか?私もリモートレッスンをしているのですが、パソコン画面を凝視するので、終わったあとは目と頭がとても疲れます。

そんな日中の疲労を癒やすには、耳のマッサージがおすすめです。しばらく目を閉じて休ませながら、「耳を大きく回す→指でモミモミ」の動作を、ゆったりとした呼吸を意識しながら交互に行います。

image「目や頭が疲れたときは、耳のマッサージ。ラベンダーなどのハンドクリームを使うのがおすすめです」

耳の血流が良くなれば、自律神経の交感神経の働きが抑えられることが研究で分かっています。
さらに、お気に入りのアロマやハンドクリームを塗って香りを感じながら行うことで、脳の疲労を抑えることができますよ。

生活リズムが狂ってしまい、寝る時間が安定しない場合はどうすればいいでしょうか。

「就寝時刻」を定めることは大切です。「シンデレラタイム」とよく言いますが、女性が健康的で美しくいるためには、深夜24時までには入眠していただきたいですね。

24時頃にきちんと眠っていると、ストレスに関係する臓器の修復がなされることがわかっているので毎日気分良く過ごすことができるようになります。
また、就寝時刻が変わらない方が、寝はじめの成長ホルモンの分泌量が安定することがわかっているので、お肌の調子も脳疲労も回復します。
そのため、次の日の体調や気分が全然違うんです。

小さい子どもがいる場合、お風呂時間はどうとるのがおすすめですか。

小学校にあがる前のお子さんの場合は、可能な限り、21時までの就寝を心がけたいところ。就寝時間が早いと健康面、情緒面、学力面など、多方面で良い効果をもたらすことがわかっているからです。

21時までにお子さんを寝かしつけるためのおすすめの方法があります。それは、お母さんがお風呂に入る時に服を脱がないこと。これだけ聞くと「?」ですよね。 実は、お子さんと一緒にお風呂に入らない方が時短になり、母子ともに寝つきが良くなるんです。
まず、お母さんはそでや裾をまくって浴室に入り、お子さんの体や頭を洗ってあげます。湯船に浸かる時は、お母さんはお風呂の縁に腰を掛けて足湯をし、お子さんのお風呂遊びを見守ってあげてください。
こうすると、お母さんの髪の毛を洗う時間や乾かす時間がなくなるので、一緒にお風呂に入るより短時間で済みます。また、体温が急降下するタイミングでお子さんを就寝させることができるため、寝つきもよくなり、就寝時刻も早くなるはずです。
お母さんが服を着たままでも、リラックス効果のあるオキシトシンはでますし、お子さんとの時間に集中もできます。
うちはだいたい、子どものお風呂と身支度を合わせて30分で終了します。そして子どもを寝かしつけたあと、あとでゆっくりお風呂に浸かるようにしています。この方法は、ひとり時間を確保したいという方にもうってつけ。リラックスタイムを作ることが出来、体温が下がっていくときに布団に入れば熟睡にもつながり、お子さんの質のいい睡眠と合わせて一石三鳥にはなるかと思いますよ!

今は自分だけでなく、全世界の人が大変な時期。今回挙げたような具体的な対策を行うことで、積極的に自分の心と身体をケアしてあげてほしいと思います。

小林さんが登壇した「ルミネプレミアムサービス」のイベントでは、良質な睡眠を導くための夜の過ごし方や、シャワー派のための入浴法などを教えてくれています。ぜひチェックしてみてくださいね。

イベントレポートはこちら 

ルミネアプリ限定! Present Campaign

暮らしをプレミアムにするグッズをプレゼント!

A

睡眠と入浴でいつでも自分らしく!
小林麻利子さんによるオンラインセミナー

A賞イメージ

B

テネリータのGOOD SLEEPセット

B賞イメージ

応募期間:2020年7月16日(木)~8月12日(水)

詳細はONE LUMINEのプレゼントフォームへ

ONE LUMINE マイページより応募可能

応募条件