SPECIAL INTERVIEW

各界のプロが教える新しいライフスタイルを
ハッピーに過ごすコツ!

今まで10回開催されてきた「プレミアムサービス」イベント。
ここにご登場いただいたライフスタイルの
プロフェッショナルたちがWeb限定で再登場。
変化の多い日々にしなやかに対応しながら、
楽しく、健康的に過ごすコツを教えてくれました。

VOL.2

毎日を輝かせるウェルネスマネジメント​
~お花のある暮らし~

プレゼントイメージ

お部屋に彩りをプラス!
秋からのお花の楽しみ方

新しい生活様式により、以前に比べお家にいる時間が増えた方も多いのではないでしょうか。
フラワーアーティストの前田有紀さんは、部屋の景色を変えるために新しい観葉植物を育てはじめたり、
ハーブを食事に取れ入れたりして、草花から元気をもらっていたそう。
そこで今回は、お花と共に生活を楽しむヒントを前田さんに教えてもらいました。

※インタビュー内容は、7月1日のオンライン取材時点のものです。

\ さらに… /
暮らしをプレミアムにする
プレゼントが当たる!

 応募期間:2020年8月13日(木)~9月16日(水) 
プレゼント詳細はこちら

Profile

前田有紀さん

フラワーアーティスト

アナウンサーとして活躍した後、渡英。
ガーデナー修行、フラワーショップ勤務を経て「gui flower」を立ち上げ。イベントなどでのフラワーアレンジメントをはじめ、花と緑が身近に感じれれる空間づくりを提案している。

「ステイホーム」中はどのように過ごされていましたか。

今まで移動販売で直接お客さんにお花を届けるお仕事もしていたのですが、コロナ危機ですべてキャンセルに。最初のうちは「これからどうしよう」という戸惑いばかりでした。でも、花農家さんが大切に育ててきたお花が行き場をなくしていることを知りお花を飾りたいけど買いに行けないお客さんと、値段がつかない大量のお花を抱えて困っている農家さんを、自分ならつなぐことができるんじゃないかと思ったんです。
そこですぐ農家さんから直接お花を買い付け、ブーケにしてネット販売を始めたところ、たくさんの反響をいただきました。

image「農家さんから直送だからこその新鮮な草花たち」

これまでは季節ごとに花の名所に出かけたり、お花屋さんで目にしたグリーンなどを楽しんでいた方も、外出自粛期間中はそれが叶わなかったことも多かったと思います。そこで季節ならではのお花をお家で楽しもうと、私たちのところでブーケを頼んでくださったようです。

観葉植物で気持ちの切り替えを!

頻繁に家の模様替えをするわけにもいかず、ステイホーム中はなかなか景色が変わらないですよね。それでも、お部屋の中で彩りや季節を感じたい……そう思ったのは、私も同じでした。
そんなときたまたまいい枝ぶりの、自分の身長くらいの高さがある観葉植物「エバーフレッシュ」に出会えたので、リビングに迎え入れました。

エバーフレッシュって、とっても変化がめまぐるしいんです。夜になると葉っぱが閉じ、翌朝は「おはよー」という感じで葉っぱが開く。生命力がダイレクトに伝わってくるようで、自粛期間中の暮らしにリズムが生まれました。

image「暑さの中でも元気に枝を伸ばしているエバーフレッシュ」

この時期、私のように観葉植物を育て始めた方が多かったのは、草花が運んでくれる季節感や彩り、そして生命力を日々のアクセントとして取り入れたいと思った方が多かったのかもしれませんね。

恐れるのではなく、変化を楽しむように

生活の変化では、夫もリモートワークになり、3歳半の息子の保育園も休園。はじめは毎日なにをして過ごそうかと不安もありましたが、今までお花を握りつぶしてしまいがちだった息子が、「きれいだね」と言いながらていねいにお花を扱うことができるようになったりと、子どもの成長をしっかり見つめることができました。
生活であれ仕事であれ、予期せぬ変化が起きたとき、それにどう向き合うのか。
自粛期間中、ぼんやり自分に問い続けましたが、変化を恐れるのではなく、変化を楽しんでいくこと。農家さんのお花をみなさんにお届けしたことや、濃密な親子時間、そしてエバーフレッシュとの関わりから、そんなことに気づけた気がします。

ビギナーでも育てやすい草花を教えてください。

家でときどきピザを作るんですが、庭で育てているハーブをちょっと摘んできて、ピザの上にパラパラかけて食べたりしています。
ハーブのいいところは、香りを楽しんだり、お料理に使えたりと、鑑賞するだけの植物よりも一歩深く関われるところ。スーパーで買うと割高ですが、家で育てると気軽に必要な分だけちょこっと摘んで使えますし、農薬も使っていないので安心です。
初心者の方におすすめのハーブは、なんといってもミントとローズマリー。丈夫で枯れづらいので、ほったらかしでもわりとOKなんです。あとローズマリーは冬の間も常緑なので、庭先に置いておくと青々して気持ちがいいですよ。

image「自宅では色々なハーブを育てています。写真はラベンダー」

ただ日本は四季があって天候が目まぐるしく変わりますよね。基本的にハーブは風通しのいい場所を好みますが、日本の夏は高温多湿ですし、長雨や台風の時期も多い。なので、もし枯れてしまっても自分のせいだとは思わず、今回はたまたま縁がなかったんだなと思って、あまり気にせず前向きにトライしていただけたらと。私もこれまでたくさん枯らしてきていますから、安心してください(笑)。

これからの季節におすすめのお花はなんですか。

まだまだ残暑が厳しい季節ですが、8月後半からは秋の草花が出回り始めます。
田んぼのあぜ道なんかに咲いていたりするような、昔ながらの日本のお花・ケイトウや、お月見に欠かせないススキ、コスモスもお店に並びます。
また、スターチスというお花も秋以降にたくさん出回るんですが、これがすごくきれいなドライフラワーになるんです。

image「ドライフラワーで楽しめるスターチス」

どこでも手に入りやすく色も豊富で、初めての人でも枯れにくく飾りやすいと、いいことづくし(笑)。なので、他の秋の花と合わせて飾ってみるといいと思います。
ファッションもそうですが、秋に思いを馳せながら季節を先取りするような感覚で、日本ならではのお花を楽しんでいただきたいですね。

ドライフラワーで季節の変わり目も楽しもう

そうそう、これから乾燥していく秋の季節は、ドライフラワー作りにもぴったりです。 水につけているときれいなドライフラワーになりにくいので、ある程度飾ったら逆さに吊るして、風通しのいい場所で干すようにしてあげるときれいにできます。つまり、ほったらかしにしておけば勝手に出来上がります(笑)。9月からはじめるとちょうどいいですよ。

image「スターチスはざっくり束ねてスワッグ(壁掛けの花束)に」

出来上がったドライフラワーに期限はないですが、色があせてきたりほこりが付きやすかったりするので、私は季節ごとに整理するようにしています。ドライフラワーを手作りのアロマワックスバーに入れるのもいいですね。

「花瓶」選びのコツも教えてください。

お花を飾っていないときでも、それだけでインテリアとして成立するような花瓶がおすすめなんですが、デザイン性の高いものは口が細かったりして、洗うのが大変なものも多いんです。私は台所用漂白剤などで清潔にしますが、洗いにくいので手間がかかります。 そういったことも踏まえて最初のひとつにおすすめなのが、手がすっぽり入る花瓶!つまり、洗いやすい花瓶ということですね。さらに飾っておくだけでウキウキするようなデザインのものに出会えたら、その花瓶は一生ものですよ。
私は仕事柄、常に“花瓶アンテナ”を張っているので(笑)、SNSで発見したり作家さんの個展を見に行ったりと、いろんな場所で買っています。

image「花瓶は、見た目のデザインとともに洗いやすさも大切」

「誰か」でなく、「自分」にお花をプレゼントして

改めて思うと、ステイホーム期間中、季節の彩りを届けたい一心でお客さまへお花を発送していましたが、誰よりお花から元気をもらっていたのは私でした。
農家さんが直送してくれたお花たちは、箱を開けた途端にフレッシュな香りがして、新鮮な野菜みたいにシャキシャキで……。摘みたてのお花の香りや手触り、色合いから、本当にたくさんのパワーをもらいました。

昨年、ルミネのイベントでフラワーアレンジメントに参加してくださったみなさんも、「はじめてだけどお花に触れるのって楽しいですね」と言ってくださって、お花を見る目がすごくキラキラしていたのがとても印象に残っています。
ハーブのように育てて食べたり、買ってきたお花をドライフラワーにしてインテリアとして長く楽しんだり、お花って本当にいろんな楽しみ方ができるもの。特別な日だけでなく、ぜひご自分のために、生活に取り入れてもらえたら嬉しいです。

前田さんが登壇した「ルミネプレミアムサービス」のイベントレポートでは、フラワーアレンジメントの基礎をレクチャーしてくれました。ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。

イベントレポートはこちら 

ルミネアプリ限定! Present Campaign

暮らしをプレミアムにするグッズをプレゼント!

A

3ヶ月毎月届く
ルミネプレミアムサービスオリジナルブーケ

A賞イメージ

※写真はイメージです。仕入れ状況によって花材が変わります。

B

ドライフラワーのスワッグと
お部屋を彩る花瓶のセット

B賞イメージ

※写真はイメージです。仕入れ状況によって花材が変わります。
応募期間:2020年8月13日(木)~9月16日(水)

詳細はONE LUMINEのプレゼントフォームへ

ONE LUMINE マイページより応募可能

応募条件